グランプリ優勝も納得の味!麺や倉橋の汁なし、汁あり担々麺【越知町】
とうとう梅雨に突入してしまった。ラーメン食ってるだけで汗が吹き出しますね。 というわけで今回は今年の4月にオープンしたばかりの「麺や倉橋」にいってきました。 なんとこちらのお店は第1回四国食1グランプリの優勝者とのこと!…
とうとう梅雨に突入してしまった。ラーメン食ってるだけで汗が吹き出しますね。 というわけで今回は今年の4月にオープンしたばかりの「麺や倉橋」にいってきました。 なんとこちらのお店は第1回四国食1グランプリの優勝者とのこと!…
ちょっと新店というには怪しいほど時間がたってしまいましたこちらのお店「くま若蔵」。とても気になっていたんですけどね、なかなかいのにいく機会もないので、もうラーメンだけ食いにいってきました。 まあまず開店時間になっても開か…
なんか週一でラーメン食べても新店情報追いつかなくなってきました? さてさて、お次の新店は高知市一宮にある居酒屋さんが始めたラーメン店「八丁目どり」。 一見ラーメン屋には見えない外観です。 店内はテーブルが・・・確か2~3…
さてさて、新店攻略を続けていきます。 というわけで今回訪問したのは一宮にできた「和へる」。まあ新店といっても今年の2月にできたお店なので、初訪問までにまあまあ時間たってしまってます。 オープン当初は行列ができていたそうな…
お久しぶりの投稿です。いや~最近の高知のラーメン店、新店ラッシュがごいすーですね。とても追いつける気がしません・・・やっぱり一人の運営はきつい!何人かで運営できればいいのですが。 というわけで今回は薊野にできた新店にいっ…
あけましておめでとうございます。 昨年は8月から更新なしというこれまでで最長の放置期間を設けておりました。今年もあまり期待はできないですが、ぼちぼち更新してまいります。 さて、今回は御座から愛宕方面に引っ越してきたこのお…
もういつの間にか夏も終わりですね。しかしまだまだ暑さは続きそうです。 こんな季節にラーメンを食べると、冷房が効いた店内でも汗が止まりません・・・ しかし冷麺などはあまり好みではないぼくは、夏になると油そばをよく食べます。…
いつも見ている竜一さんのブログ「生姜農家の野望Online」 人のブログはそんなに見ないんですが、このブログは面白すぎるんで欠かさずチェックしています! と、そこになんとも気になる記事が(結構前の話ですが)。野市のはちき…
時々無性に食べたくなるラーメン。それが鍋焼きラーメンです。 特にこの汗に塩分を奪われる季節では、暑い熱いの組み合わせなのに無性に食べたくなります。ちなみに冬は冬で寒さのため無性に食べたくなります。 この日はあまり食べたこ…
最近インターネットはもちろん、様々なメディアなどでみかけるこのお店 居酒屋破天荒 お昼にはランチをやっているとのことなので、いってきました! 破天荒という店名から、かなりいかれたお店を想像していましたが、店内は清潔かつ整…
最近Facebookなどでよく見かけるひじょ~に気になっていたこのお店。どの写真もきれいでオシャレ・・・インスタ映えすること必至です。 二ノ宮金次郎 お店の二軒隣りにある駐車場に車を停めて、 いざお店に向かいます! 階段…
またまたtwitterからの情報で、6月1日よりいののサニーアクシスいの店にあるとんこつラーメン神(JIN)で二郎系のメニューが定番メニュー化したとのこと!ほんと最近高知では流行ってますね! というわけで二郎系に目がない…
東京出張中にtwiterを眺めていると、なにやら新たなる二郎系ラーメンができていると話題になっているではありませんか。 今すぐ高知に帰りたい気持ちをこらえ、高知で食べるならと本場の二郎も我慢し、とうとうやってきました! …
ある日のこと、パワーセンターを通過していると、カレーチェーン店として有名なcoco壱番屋にふと目に止まるのぼりが。 「カレーラーメン」 まじで?確かにココイチ発祥の名古屋には麺屋ここいちといったカレーラーメン専門店もある…
メスゴリラは夫のオスゴリラを殺された時、殺したオスゴリラにケツを振ってついていくそうです。なぜならそっちのオスゴリラの方が強いからだそうです。まあそれが動物界というものでしょう。 しかし我々は人間です。 少しばかり強いも…
激安・・・素敵な言葉ですね。 コスパコスパとうるせーとのたまう年寄りもいますが、やはり価格とサービスのバランスはとても大事です。 というわけで宇佐にある千崎製麺にいってきました! 以前からいろいろなブログでみて気になって…
さて、こんな寒い日にはとにかく熱い、あっつ〜いものが食べたくなりますよね? 高知であっつ〜い食べ物といえば、そう!鍋焼きラーメン! 以前鍋焼きラーメンの金字塔として紹介した「橋本食堂」さんも人気ですが、その橋本食堂さんに…
ずいぶん前に訪問したにもかかわらず、ずっと書くのを忘れていたお店がありましたのでここらでいっちょ書いときます。 (今回は遠い記憶を掘り起こしての内容になりますのでいろいろと記憶違いがあるかも?) まんみ 高知市の札場とい…
この中華そばのスープを見て濁っていると思った人はスープが濁ってるんじゃない。あなたの目が濁ってるんだ。 愛宕商店街のほんとにちょっと外れにある中華料理店「玉華園(ぎょっかえん)」 これまた高知の人気店の一つなのです。 今…
レストラン。なんて優雅な響きなんでしょう。日本語ではありとあらゆる食事場を意味する単語のはずですが、やはりレストランで食事というフレーズがもはや頭一つ抜きん出ている気がするのは私だけでしょうか。 しかしレストランはレスト…